短所は長所! 自慢の息子はアスペルガー

アスペルガーの長所は短所でもある。生活力はないけど勉強はできる。マイペースで協調性はないけど、その分人に左右されない。人と自分を比較しないから、優越感も劣等感もない。人に関心がない分人の悪口を言わない。そんな息子、エースの成長記録や、現在検討中の中学受験について書いてあります。

アスペなエース君 小4 子供の悩みと大人の価値観

ご訪問ありがとうございます。

さわです。

 

少し前の話になります。

小学3年の時に、エースに危害を加えたことのある乱暴者の隆行が、またターゲットゲットを変えて、クラスの友達に危害を加えているらしいのです。

あれだけ懲らしめたのに、まだ懲りていないのかっ!

 

ターゲットにされた男の子R君は、人当たりが良くて友達にも好かれるタイプの子です。エースのオンラインゲーム仲間でもあります(エース曰く、現実世界でもよく話すよ、とのこと)。

いじめられるタイプではないのですが、なぜか隆行から何かときついことを言われたり、時には暴力を振るわれたりして、学校を一週間くらい休んでいたこともあったようです。

お母さんが担任の先生に相談すると、先生は即対応してくれたみたいです。

「学校に行きなくなくなるほど傷ついている子がいるのに、平気で好き勝手にふるまっている隆行は許せない!」

と、またまた隆行&隆行母は学校に呼び出されたことでしょう。

R君は、今は落ち着いているらしく、学校にも普通に通っています。

 

私はその話を聞いて、R君のお母さん、えらいと思いました。

子供の気持ちを察して、つらい時は学校を休ませてあげる決断ができる。

仕事の都合もあって大変なはずなのに。

 

子供も、つらいことを我慢しないで打ち明けられる環境に育ってよかったと思います。

この家族のコミュニケーションは、将来的にも、とても重要です。

 

学校に行きたくないなんて子供が言い出すと、親や学校の先生達は、皆親身になってその子の話を聞くでしょう。

けど、私もそうですが、大人は心の中では学校に行ってほしいと思っています。だから、学校に行かせることを前提で話を進めます。

特に、中学生にもなると、受験が絡んでくるので、

「そんな奴に負けちゃだめだよ!」

「そんなの無視していればいいんだよ!」

なんて説得し、学校に行かせようとする。

気持ちはわかるけど、その子にとっては「そんな」なんて軽い悩みじゃないと思います。

その子の何倍も生きている大人から見れば、小学校や中学校のいじめは、長い人生のほんの通過点、過ぎてしまえばどうってことない過去かもしれません。

だけど、直面している本人には、とてつもなくつらく、深刻な状況なのでしょう。

「そんなの」などと軽視せず、焦らず、まずはその子の気持ちを汲んであげることが大事だと思いました。あとは、迅速な対応ですね。

 

 

続く。

 

 

こちら ↓ 参考になった本です。

    

 

  ↓ アスペルガーや高IQに関するブログを見ることができます

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アスペルガー症候群へ   にほんブログ村 子育てブログ 高IQ・発達障がいグレーゾーン育児へ   

 

アスペなエース君 小4 恐るべし インフルエンザ

ご訪問ありがとうございます。

さわです。

 

 

久々のブログ更新になりました。

 

うちのエース君、先週の日曜日にインフルAを発症し、1週間学校を休んでおりました。

エースの学校では1年生から順番に学級閉鎖になっており、4年生では半数が欠席で学年閉鎖でした。

とくにエースのクラスは、三分の二がインフルという恐ろしい状態だったようです。感染しないほうが不思議なくらい💦 

エースの学校の4年生は仲が良いと評判なので、それだけ感染率が高いのかもしれませんね。。。

 

ついでに私までエースのインフルがうつってしまい、5日間ほど怠い状態が続きました。

私もエースも予防接種を受けたのに、軽くはすみませんでした。受けていなくて感染した去年と変わりません。

エースに関しては、去年も今年も完治までは一週間以上かかりました。熱は3日くらいで下がるのですが、その後、体力食欲回復までが長い。

少し動くと疲れてしまうらしく、布団に入ると寝てしまう。食事も、もともと食が細いのですが、食べたり食べなかったり。こんな状態では、勉強しろとも言えないし、もちろん学校や塾にもいけず。。。

エースは低体重で産まれたから、あまり体力がないのかな、、、食べないから回復が遅いのかな、、、など、何かと心配になってしまいます。

 

今日はようやく学校に行けたのですが、まだまだ油断は禁物。

今年は2回以上インフルにかかる人がいるそうだし、これからインフルBや胃腸炎が流行る可能性もあります。

 

もう、こんな大変な思いをするくらいなら、ヤバい時期は学校に行くのを控えたくなってしまいます(;^_^A

6年生になってエースが中学受験をするのなら、インフルや胃腸炎の流行る時期は学校を欠席したほうがいいですね。

 

塾の方は、2月6日から新5年生としての授業がスタートしています。エースはインフル出遅れ、テストも受けられず、勉強もできていないというグズグズの状態なので、塾の

 先生に相談したら、「まずは身体を治しましょう」ということでした。

そしてテキストが新しくなる2月18日から、お弁当持ちで頑張ることにしました。

 

上にも書きましたが、まだまだインフルや胃腸炎、油断できない状態です。

皆様も気をつけてください。

 

続く。

 

こちら ↓ 参考になった本です。

    

 

  ↓ アスペルガーや高IQに関するブログを見ることができます

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アスペルガー症候群へ   にほんブログ村 子育てブログ 高IQ・発達障がいグレーゾーン育児へ   

 

アスペなエース君 小4 幼児なみの絵と雑すぎる文字

ご訪問ありがとうございます。

さわです。

 

小学校の公開授業で目に留まるもの。

授業の様子の他に、保護者の方々は、教室にある展示物をよく見ています。

図工で描いた絵や、理科の観察記録、作文のようなものなど。

私も必ず見ます。

そして、エースの絵は、いつも名前を見なくても探せます

なぜなら、やる気のなさ全開というか、絵心皆無というか、とにかくひどい!!

まるで幼稚園児の落書きみたいなので、エースの絵だと言うことは一目瞭然です。

ちなみに、作文なども、雑な字でマニアックなことを書いてあるのですぐにわかります。

 

だけど、私はそんなエースの絵が大好きです。

親バカ全開💦

理由は、誰かの真似やお手本を真似をすることなく、自身の感覚で堂々と描いているからです。人に左右されないエースらしさが出ている気がします。

 

この間は、木の水彩画が展示してありました。

みんなは、図工の教科書をお手本にしたり、絵の上手な子の真似をしたりして、とても上手に描いていました。絵の具の色や使い方を工夫しているのがよくわかりました。絵の才能がない私よりもずっと上手。

タイトルも、「光に照らされた木」「校庭にある一番大きな木」「葉が染まりかけている木」など、素敵なものばかりでした。

 

うちのエース君のタイトルはというと、

「ただの木」

そのただの木を、それはそれは大雑把に堂々と描いていました。

 

他の保護者さんがなんて思おうが、図工の先生がどういう評価をしようが、私はエースの絵、すごくいいと思います!!

だって、それが個性でしょう(*^^*)

 

 

最後まで読んで下さってありがとうざいます。

 

続く。

 

 

こちら ↓ 参考になった本です。

    

 

  ↓ アスペルガーや高IQに関するブログを見ることができます

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アスペルガー症候群へ   にほんブログ村 子育てブログ 高IQ・発達障がいグレーゾーン育児へ   

 

アスペなエース君 小4 小学校の公開授業

ご訪問ありがとうございます。

さわです。

 

 

先週の土曜日は、エースの小学校の、年に三回ある公開授業でした。

授業の公開は午前の4時間目まで。先生達も、午前中ずっと見られているのは大変ですね。

 

今回は、うちのエース君、4年生最後の公開授業でした。

私は3時間目の社会と、4時間目の学習発表を見てきました。

 

社会の授業は、各グループで都道府県クイズを出して、グループごとに答えてもらうという内容でした。

エースは、都道府県は全て覚えていて、県庁取材地もほぼわかっているので、またまた退屈しているのかなと思ったけど、国語や算数よりは授業に参加していました。

同じグループの子達に答えを教えてあげる役割をしていたようです。

 

4時間目の学習発表は、これもまたグループでの発表。

 理科や社会の授業で調べたことを、グループで協力してまとめ、劇や解説などで発表するという内容でした。

エースは社会②のチームでした。

芝居をやる人、ナレーション、解説、小道具係などに分かれていて、エースは小道具&プログラムをめくる係でした。台詞のない役を自分で選んだようです。

ところが、当日は、エース達のグループは2人欠席がいました。

そのうちの、一人の解説をエースが担当することになったようです。

急な変更が苦手なアスペ君、やはり舞台の上では落ち着かず、うろうろしている時がありました。それでも、メモも見ないで解説をすらすら言えるところはさすが!

たぶん、エース的にはパニック気味だったと思うけど、よく頑張りました。

 

公開授業を見に行って、つくづく思うこと。

エースはやはり、彼の長所を伸ばすためにも、中高一貫の私立中学に行った方がいいのではないか。。。

上にも書いているように、小学校の授業はグループでの活動が多いのです。

学校では、運動会や音楽会、レクリエーションなど、集団で協力してやる行事はたくさんあるのだから、個人的には授業にまで、何かとグループ活動を強制する必要はないと思うのですが。。。これは少数派の意見かもしれませんね。

 

グループ活動で、協調性やコミュニケーション能力を養うのは、確かに良いことだと思います。仲間と共に何かをやり遂げた達成感を味わう体験も必要です。

小学校や公立中学では、それを重要視し、学校行事以外にもグループ活動を多く取り入れています。(公立の中高一貫校では、入試にグループ討論があるくらいなので)

つまり、個人の能力を伸ばすことよりも、協調性や対応力、課題の提出などに重きを置き、それが評価につながる傾向です。

 

私の見解としては、

エースはコミュニケーション能力や生活力が低いが、それを他の子と同じラインまで高める必要はないと思う。

嫌われなければいい。マイペースでも、今までのように、集団生活になんとかついて行ける程度でよい。

他の子達と同じような協調性やコミュニケーション力を強要するよりも、エースの持っている能力を伸ばし、発揮できる環境を選びたい。

 

そのためには、エースに合った、エースの長所を伸ばしてくれる中学に行った方がよいと思うのです。

まだエース自身は、地元の公立中学に行くか、中学受験をするか、若干迷っています。小学校には気の合う友達が何人かいて、中学に行ってもその子達と仲良くしたいという気持ちがあるのでしょう。

 

まぁ、決めるのはエース自身です。

地元の公立中学を選んだとしても、それは受け止めなければいけませんね。

 

 

最後まで読んで下さって、ありがとうございます。

 

続く。

 

 

こちら ↓ 参考になった本です。

    

 

  ↓ アスペルガーや高IQに関するブログを見ることができます

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アスペルガー症候群へ   にほんブログ村 子育てブログ 高IQ・発達障がいグレーゾーン育児へ   

 

アスペなエース君 小4 冬休み明け 学校行きたくないモードもなく

ご訪問ありがとうございます。

さわです。

 

充実していた冬休みも終わり、1月8日から学校が始まりました。

うちのエース君、寒さはわりと平気みたいです。

夏休み最終日の時は「明日から学校かぁ…」と、行きたくないモードだったのですが、今回は学校前日の憂鬱さもなく、結構元気に登校しました。

 

冬休み明け初日は給食なしです。帰ってくると、「今日13時に〇〇君のうちに遊びに行く~」と、嬉しそうに言っていました。

4年生にもなると6時間授業が多く、習い事もあるせいか、放課後に友達と遊ぶことが減ってきました。久々に気の合う友達と遊べるのが嬉しかったのでしょう。張り切って出かけました。

 

今、エース達の間で流行っている遊びは、フォートナイト

任天堂switchでダウンロードできるオンラインゲームです。

オンラインで友達と合流したり、ボイスチャットができたりと、楽しみがいっぱいのゲームのようです。

ただ、このゲーム、対象年齢が15歳以上なんです。。。

なので、ダウンロードは無料なのですが、その後の課金が大きいんですね。

もちろん、課金しなくても楽しめるのですが、たぶん色々買いたくなってしまうのでしょう。課金額は、小学生にとっては高額です(千円単位のものが結構ある)。

エースもエースの友達も、クリスマスプレゼントやお年玉などで、プリペードカードを入手していました。

 

今は、プレゼントも遊び方も変わってきているようですね。

友達とオンライン上で待ち合わせをしたり、休みの日でも友達とオンライン上で合流して遊んだり、ボイスチャットで会話をしたりと、昭和な私にとってはすごい時代になったと感じてしまいます💦

 

エースのフォートナイト仲間は、今のところ優しい子達ばかりでトラブルにはなっていないようです。

傍から見ていても、楽しそうに会話しながらゲームをしています。

ただ、そのボイスチャット、外野の声も若干拾ってしまうみたいなんです。

「いつまでゲームやってんの!ごはんの時間だよ!塾の宿題やったの!」

なんて私の声も、エースのフォートナイト仲間に聞こえているのかもしれませんね(;^_^A

 

 

さて、うちのエース君、今日は塾の模擬テストを受けています。

冬期講習は4科受けましたが、テストはまだ算数のみです。

今回のテストは範囲が広いけど、どうだったかな。

 

 

続く。

 

こちら ↓ 参考になった本です。

    

 

  ↓ アスペルガーや高IQに関するブログを見ることができます

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アスペルガー症候群へ   にほんブログ村 子育てブログ 高IQ・発達障がいグレーゾーン育児へ